【開催報告】まちづくりスポット大津プレ講座「私のできることの見つけ方」第2回
11月29日にオープンした「まちづくりスポット大津」のオープンプレ講座として行ってきた連続講座「私のできることの見つけ方」。
10月3日(木)に、第2回目「生き方が軸になる活動の広げかた」を開催しました。
日 時:2019年10月3日(木)10:30~12:30
場 所:びわ湖大津館215号室
講 師:藤岡 いづみさん(Vegemate代表/ 野菜ソムリエプロ)
参加者:23名(内訳:一般13名、関係者5名、スタッフ4名、講師1名)
主 催:認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
後 援:大和リース株式会社・大津市
第2回目のプレ講座は野洲市在住の藤岡いづみさんにお話を伺いました。
藤岡さんは、野菜ソムリエプロの資格を活かし、「Vegemate(ベジメイト)」という屋号でご活躍の場を広げておられます。今回は、活動の展開とともに、その工夫などについて教わりました。
藤岡さんは、2019年春に地元野菜を使ったディップを開発。野菜ソムリエとしての活動とともに、地元の野菜PRやレシピ提案、商品開発にと活動を展開中です。
そんなご活動の原点は「3人の娘たちと一緒に畑で野菜づくりがしたい」というもの。「野菜ソムリエプロ」の資格をとられ、この資格取得が契機に「自信になり、覚悟ができた」と野菜の魅力を伝え広げる活動を始められました。
「やりたいことをやっていく」「断らず引き受け・行動する」というスタンスで活動。
野菜をテーマにすると、いろいろな場所、いろいろな世代のコミュニティからお声がかかり、そのたびに野菜の可能性を感じられたそう。また、日々の活動をBlogや、当時活用を始めたFacebookなどで発信していくことで、メディアへの登場や次の依頼につながっていったと、自身の活動展開のポイントを伝えてくださいました。
藤岡さんの活動はその後、地元 野洲市でも広がります。市内や、地域人材育成塾の仲間などでグループを作り、産地ツアーなどの企画の他、兵主大社と連携したマルシェ企画も実施。また過去に務めた市公募委員のつながりから、「おいで野洲まるかじり協議会」にも参加、地域の飲食店に地元野菜を使ったメニューを取り入れてもらうなどの活動も行われています。
地元産野菜「兵主かぶ」と「吉川ごぼう」を使った白・黒2種類の野菜ディップ開発は、それぞれの活動のつながりから実現した、とのこと。
10年間の多彩な活躍を、失敗からも学び、やってみては反省して改善を繰り返してきたと総括されました。「まず“やる”ことが大事」様々な活動経験を次のステージに活かしていかれる藤岡さんのスタイルを学びました。
後半のワークショップは、「マイアクションプラン」と題して行いました。10年後の自分をイメージして「自らのなりたい姿」をワークシートに書き、そこから「その未来を実現しているために、5年後、3年後はどういうことをやっていたらよいか」という“バックキャスト”の方法で近い未来のことを考えていきます。
すでに何か活動をされている方の中には、目標やこの先の活動展開を踏まえながら、具体的な10年後のイメージを書く方もおられました。そのような主となるイメージがない方でも、「こうなっていたい」の目標を記入され、そのための5年後、3年後に頭をひねりながら仕上げました。
今回もワークの内容は小グループで共有しました。
それぞれの目線で書かれたシートを前にして、話が盛り上がっていたようでした。
最後にいただいたアンケートでは、講師の話題とワークを通して自分自身を振り返ることができた、という声が多くありました。
また藤岡さんのお話から「やることが大切!」とエネルギーをもらわれた方が多かったようです。
3回目の開催は11月1日に行いました。
また報告させていただきます。
プレ講座の開催報告
第1回 私のできることの見つけ方「活動のはじめかた」
https://machispo-otsu.net/news/20191016-88/
第2回 私のできることの見つけ方「生き方が軸になる活動の広げかた」
https://machispo-otsu.net/news/20200125-77/
第3回 私のできることの見つけ方「地域で応援でされる活動の広げかた」
https://machispo-otsu.net/news/20200205-106/
第4回 私のできることの見つけ方「私のアイデアおひろめ会」
https://machispo-otsu.net/news/20200314-129/
-
2024.08.29
【開催9/21】つなぐサロン「ママからはじまったマンション防災」 -
2024.08.07
臨時休館のお知らせ(8/15) -
2024.07.27
【報告】はじめのCanva講座